![]() |
童心社「いないいないばあ」松谷みよ子、瀬川康男親子のブックファーストに最適。遊びの中に人とのふれあいを感じさせてくれます。
|
---|
![]() |
福音館書店「ねないこだれだ」せなけいこ作・絵こわいおばけの話なのに、なぜか楽しくなる不思議な魅力をもっています。子供が声を出して繰り返す、リズム感あふれる絵本です。
|
---|
![]() |
福音館書店「きんぎょがにげた」五味太郎作・絵逃げ出したピンク色の金魚。何処にいるか見つけたときのお子さんの得意顔が見れますよ。
|
---|
![]() |
福音館書店「ぐりとぐら」中川季枝子 山脇百合子永遠のベストセラー。タマゴの車が出てくる場面に子供は大喜び。「ぼくらのなまえはぐりとぐら」というところで、子供は曲をつけ歌っています。最高の絵本です。
|
---|
![]() |
偕成社「はけたよはけたよ」神沢利子 西巻茅子この本でパンツが一人ではけるようになった子供も多いはず。パンツがはける達成感に共感します。
|
---|
![]() |
福音館書店「はじめてのおつかい」筒井瀬子 林明子大人にとっては他愛もないことでも子供からすれば大冒険。小さな困難をひとつひとつクリアしていく心配と安心の連続の展開。
|
---|
![]() |
偕成社「まっくろネリノ」ヘルガ・ガルラー作家族の中で自分だけまっ黒な鳥ネリノはいつも仲間はずれ。鳥籠に捕まったきれいな兄さんたちを、ネリノは闇夜に紛れ救い出す。勇気に拍手!
|
---|
![]() |
冨山房「かいじゅうたちのいるところ」モーリス・センダック作かいじゅうの国で王様になるマックス。こわいけど早く結末が知りたくなるファンタジー絵本の傑作。
|
---|
![]() |
福音館書店「三びきのやぎのがらがらどん」マーシャ・ブラウン絵小さいやぎ・中ぐらいのやぎ、最後に大きいやぎのがらがらどんがトロルの戦う場面で、子供たちの気持ちは最高潮に達します。実に読みがいのある絵本。
|
---|