こんにちは。イトウです。
みなさん「Spotify」ご存知でしょうか?
今、注目を集めている音楽配信サービスです。
月額課金方式で、何万と言う曲をどこに居ても自由に聴くことができるのです。
Spotifyで加速する世界照準の音楽ビジネス←高野修平氏のBLOG記事を参照。
「face book」との連携も発表されています。
個人的に、音楽はさらにこの様な方向へ加速していくのではと思います。
日本では色々問題があるでしょうが、「日本だけ取り残される」ような事にはなって欲しくありませんよね。
既にアップルの「icloud」では、音楽データのみ同期が取れない状況ですしね。
電子書籍の話も、なかなか前に進んで行ってないように感じます。
まぁ、それはともかく…。私が最近買った本です。
有名ブロガー、ちきりんさんの本ですよ!
最近のアゴラでのエントリーもなかなか刺激的。
【今、必要な「壊す人」と「考える人」の組み合わせ】←クリックで記事へ
ご本人のブログはこちら
「Chikirinの日記」←クリックで記事へ
ブログが面白かったら、本も読んでみて下さい!
では。
ツイート |
こんばんは。コミック担当吉井です。
ついにワンピース最新刊が発売されました!!
沢山仕入れたのですが、売り切れるかもしれません…
人気衰えしらずです。
今回も既刊も含めお買上げの方には
ワンピースオリジナルしおりをプレゼントします!!
ただ、残りがわずかになってきましたので、
いつまで続けられるか不明です…
もしまだ持ってみえない方みえましたら
この機会にぜひ!!
ツイート |
いまじん白揚のホームページをご覧のみなさん、こんにちは。
白揚鈴鹿店の筒井です。
著者の徳田 耕一 (トクダ コウイチ) さんが鈴鹿国際大学・鈴鹿短期大学で客員教授をされている関係もあって
河出書房新社 「まるごと名古屋の電車 ぶらり沿線の旅 JR・近鉄ほか編 」を販売展開しています。
鈴鹿市といえば近鉄(近畿日本鉄道)を利用する機会が一番多いと思います。
昔から利用されている方ならご存知のことと思いますが、かつて近鉄特急に搭乗すると、車内で「布おしぼり」の無料配布サービス
があったのを覚えていらっしゃいますか?
これを近鉄に縁の無い地域の方に話すと、「何で?」とよく不思議がられました。
食事どきに配布するわけでもないし...。
ネットで検索してみたら以下の記事がありました。
近鉄特急では、以前は多くの路線で車内販売を傍系の近鉄観光が行っていた。
車内販売の売り上げはかんばしくなく車内販売の売り上げだけでは黒字になったことが無いと言われている。
当時、近鉄特急車内で布おしぼりが配布されており、近鉄から近鉄観光への布おしぼり配布委託料でその赤字を埋めていたとも言われている。
真偽のほどは分かりません。でも純粋にサービスだったとしたらウレシイですけどね。
ツイート |
こんにちは!中古本(リ・ユースブック)担当の竹内です。 |
待望のワンピース最新刊が今週発売になりました! |
皆さん、単行本はもう読まれましたか? |
読んで満足しちゃうにはまだ、時期が早いかもしれませんが |
いまじん戸田店では、最新巻を特別価格で買取り中でございます! |
他の巻も200円指定になっていますが、65巻はなんと300円! |
この機会に、読み終わったワンピースも、他のマンガも |
是非、いまじんでお売りください~♪よろしくお願い致します!! |
ツイート |