ボナセーラ!成瀬です。
木曜日はGAMEソフトの発売日!
そして、今日はこのソフトが発売に!
ドラゴンクエストモンスターズ
テリーのワンダーランド3D
いや~、出ちゃいましたね!
早速買いましたよ!
そして、今3DSステーションでは、特別配信モンスターとして「スラ忍ブラック」を配信中!
是非、Wi-Fiで対戦して勝利して、「スラ忍」をゲットしましょう!
休憩時間に少しすすめましたが、まだ「まちびとの扉」までしか進んでいません!
とりあえず、格闘場Fランクをクリアして、配合をできるようにしないとっ
そうそう、本日同日発売で最速攻略本も出ています。
ドラゴンクエストモンスターズ
テリーのワンダーランド3D
星降りのマスターガイド
21の旅の扉や格闘場、581体のモンスターの紹介等かなり充実した内容になってます。
攻略本は在庫が少なくなっているので、お求めの方はお早めに!
さ~、今日は家に帰ってテリワンやりまくろう!
では、また!
ツイート |
こんにちは、オオオカです。
ツイート |
こんばんは、近藤です。
ここ最近、ブログ上で萌え話がお盛んのようなので僕も乗っかかってみたいと思います。
というのもね、また県外にライブに行った時の話なんですけどね、
帰りに寄った与島(瀬戸内海上の島)のパーキングエリアでこんなものを発見。
ごめんね、ごめんね、写真無くてごめんね。
外の立て看板撮りたかったけどもう暗かったの、ごめんね。
公式サイトらしきものも無くてこんなリンクでごめんね。
ふーむ、これが最近よく目にするご当地萌えキャラ商法というものかね。
しかも四国各県擬人化との合わせ技ときた。
二次元は嫌いじゃないけど、露骨に萌えを狙いにいった作品や個性の無い判子絵は苦手な自分。
この四国萌隊にも拒否反応を起こす・・・
かと思いきや・・・
デザインもだけど、タッチや色彩が好み
これはいける、これは俺でもいけるでー
どうも香川県在住漫画家さんが描いてるみたいですね。
全国的に有名なイラストレーターとかじゃなく、ご当地の人材と協力してこうやって取り上げられたりするのは良いことです。
でも見る限り、キャラグッズを売ってる訳でもなく、イベントがある訳でもなく、
ポスターや看板用としてだけのイラストみたいなんだけど・・・
なぜ与島パーキングエリア?
しかもレア感出そうとしてるのか本当にここでしか見れないみたいだから
ほとんどの人は存在自体知らんぞこれ!
グッズがあれば半分ネタで、半分本気で買ってたのになぁ。
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < もちろん僕は、讃岐かおるちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
うん、香川が主人公っぽい?可愛いキャラで良かったです。
安易にうどんに絡められたルックスじゃなくて良かったです。
愛媛はロリ系すぎてちょっと守備範囲外かな。
徳島は今時の人気キャラっぽいので自分は敢えて選ばない。
岡山の娘はクビになったのか居ませんでした。
高知(自分の出身地)は・・・・・ く、玄人受けしそうだね(ニッコリ
あと、先日高知に帰った時にはこんなものも発見。
これはウチの黒淵さんあたりに買って帰ろうかと思いましたが、
どのメンが好みか分からなかったので
勝手に好きなイメージ持っては失礼なので保留しました。
うーん、また今回も地元ネタになってしまった・・・
地元アイドルグループの「きみともキャンディ」が「きみキャン」と略されているのを聞くと
放キャン(放課後キャンパス)を思い出してしまうセクシーコマンダーな近藤でした。
親御さんにヨロシク☆
ツイート |
思いがけずお久しぶりになってしまいました・・・
こんばんは。木曜担当、藤野です。
違うんですヨ!サボリじゃないんですヨ!!ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
ブログ書く時に使ってるノートパソコンちゃんが、居たり居なかったりしたからなんですよぅ;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
今日は居てくれたんで、こうして久々にお目見えさせていただいてる次第です。
よかったよかった(´▽`) ホッ
それではさっそく本日のオススメ~
5月29日発売DVD&Blu-ray『B'z / LIVE-GYM 2011-C'mon-』
昨年9月~12月に行われた全国ツアー「B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-」
そのドーム公演を収録したDVD&Blu-rayが、待望のリリース!
最新アルバムタイトル「C’mon」に込められた“一緒に”という真摯なメッセージを明日へ繋ぎながら、宮城公演を皮切りにライブ動員のべ50万人の思いと一緒に駆け抜けた今ツアー。
最新技術を駆使した3Dプロジェクションマッピングによるオープニングからアンコールに至るまでを、今回も全曲完全収録!
「さよなら傷だらけの日々よ」「イチブトゼンブ」など、
ヒットチューンが満載です。そして圧倒的な歌唱力と演奏力、迫力のパフォーマンスはB'zならでは!
さらに、クリスマス・ソングの定番となっている人気曲“いつかのメリークリスマス”のライブ映像が、待望の初収録!!
B'zと音楽を共有した50万人のオーディエンスの思いも一緒に詰め込まれたと言っても過言ではない、ファンならずとも必見の1枚です!!!
ぜひともお早めに手に入れてくださいませ。
ちなみに私のオススメは「さまよえる蒼い弾丸 」
「Liar! Liar!
」や「Calling 」も好きなんですが、やっぱりこの曲が一番好きです!d(≧▽≦d)グッ♪
久々に書いたら思った以上に時間がかかってしまいました・・・
それでは今日はこの辺で。
また来週お目にかかりましょう~
ツイート |
ビートたけし主演の映画
「血と骨」
この物語のなかでもっとも印象に残っているのは、)祭りの風景だとおもうのだが、豚一匹をつるし解体し、それをみなに振舞うシーンとその後の豚肉料理。
主人公の金俊平(ビートたけし)がつるされた豚を横目に包丁を研ぎ、親指の腹でその刃の部分を軽く押す。豚の心臓部分(だとおもう)に一刺し。包丁を抜いたところから血液が流れ出る。次に内臓をとりのぞく。
包丁から斧に持ち替えてさらに解体はつづく。
流れ出た血液は大きなたらいに溜められていたが、おそらく使うのかな(そのあとの描写がなかったのでよくわからない)。
金俊平はぶつ切りにした豚肉を一斗缶にほおり込み、つぎに塩とニンニク、ショウガ(だったきがする)を交互にほおり、漬物のように漬けていく。
祭りが終わり、その一斗缶は自宅まえにぞんざいに置かれ、金俊平が夕暮れその一斗缶の蓋をこじ開けると、赤黒い豚肉のうえには白いちっちゃな蛆虫がうごめいていた。
はじめてこの映画を観た時
「ああ、この豚肉の料理は失敗したんだなぁ」
とおもったものだが、金俊平はそれを素手でつかみアルミの器に投げつけるようにいれた。
豚の漬物(蛆虫のうごめく)に野菜の漬物、マッコリ。
金俊平は箸で豚肉をつまみあげると蛆虫を息で吹き飛ばしながら、食った。
マッコリは娘が酌をし、息子は父親のそれをみて嘔吐。
嘔吐した息子をみて
「軟弱に育ちやがって」
と毒づく。
金俊平という男、灼熱の鉄棒のように周囲の人間は触れるとやけど、それも大やけど。まさしくオスを体現した人間の男。
あえてあらすじは書かないが、観たら最後、気付いたらラストまで目が離せないこととおもう。
ちなみに地獄の黙示録では豚でなく牛。
ツイート |
こんにちは!
山口です。
当店の制服が冬服から夏服に変わりました。
私服も半袖でいいくらい温かくなっていますね!
昨日、お休みを利用してブラブラしていましたが、結構日に焼けてしまいました・・・
そこまで日は照っていなかったのですが、太陽の力恐るべしです。
そんな季節にピッタリな、本日の話題はこちら!
「B'z LIVE-GYM 2011-C'mon-」
ですね。
B’zも本当に長い間愛され続けているアーティストですね。
しっとりなラブソングもいいですが、個人的には「熱い曲」が非常に印象的なアーティストです。
CDも良いですが、ライヴのDVDもなかなかいいですよ!
最近は多いですが、今回はブルーレイも同時発売です。
私のBDお勧めポイント
映像が奇麗
ディスク枚数が少ないことが多い
この二つ目は結構大きいと思っています。
ライヴDVDって結構2枚組だったりすることが多い。
そのため観ていると、良い所でディスク交換が必要になったりするんですよね。
1枚だとこれが無い!
些細なポイントですが、どうでしょうか。
そんな訳で観られる環境のある方はBDもお勧めします!
もちろんDVDでも十分楽しめますよ!
ツイート |
どおも、DVDの岩井です。
去年の2月、フランスのストラスブールという町に行きました。
その町の見所である巨大な大聖堂を見ようと思い建物に近づくと、なんだかシルクハットの紳士たちや馬車の姿が…
警備の人?に友人が何事かときいてみると、なんと「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」の撮影中だとのこと。
私と周囲は一様に「ジュード・ロウはいるのか!?」と質問。
「ノン」と答えが返ってくると、全員「あー…」とうなだれたのを思い出します。
(結局、蓋を開けてみるとストラスブールのシーンはほんの一瞬で、しかもドカーンと一瞬にして……あ~~!!)
撮影中のため大聖堂に入るためにものすごく遠回りをしたり手間がかかったし、すごく疲れたのですが、
夜は馬車や大きな撮影道具は現場に置きっぱなしだったのでベタベタ指紋つけて帰りました。
というわけで、すでに一般告知されてしばらくたっている商品ですが、思い出があるのでご紹介致しました!
7月4日発売(3日入荷)
シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
BD+DVDセット ¥3980
まだまだご予約受付中です!!
1とセットのツインパック(¥4980)も出るので、まとめて見たい方は是非!
それではまた!
ツイート |
こんばんは!
書籍担当のタネ子でございます!
ずいぶん、お久しぶりです!
えっと、今日は今週というか今月の文庫の新刊タイトルを確認しまして個人的に
いよいよですかー やっとキタヨー と叫んでしまいました!
十二国記の始動でございますよ!
6月27日にまず3タイトルです
↓ ↓ ↓ ↓
魔性の子 新装版
月の影 影の海 上
月の影 影の海 下
以降、新作を含む全タイトルが順次刊行されるようです!
しかもカバー、本文挿絵5点も描き下し!
以前の魔性の子には挿絵が入ってなかったので、今回初めてですよね
新潮文庫のサイトにカバーイラストが公開されてます
確認しましたが、もう真剣に感動しました・・・
まだ、読んだ事ナイヨーという方
読んだ事ある方、持っている方
全ての方、注目です!
全巻シリーズ予約も受付してます!よろしくです!
ツイート |
ほぼ一ヵ月ごとの更新になってますが、がんばってます
かとうです。
念願叶ってようやくお店のパソコンのバージョンアップが完了したので
これからはもうちょっと更新頻度が上がる事を願って…p(^-^;)q
さてさて、明日いよいよ
ドラクエモンスターズシリーズの元祖である
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」
3DSでついにリメイク発売!!
予約はされましたか?
ディスパでは予約が入荷本数の半分ほど、約100件入りましたーー\(^o^)/
ドラクエのモンスターズシリーズは毎回人気がありましたからね
今回も期待できます
この「テリーのワンダーランド」はゲームボーイで1998年に発売したのが最初です。
14年前とか遠っ(>Д<)!!
お姉さんピチピチだよ。無垢な少女だよ(^p^)
本編のドラクエ6は散々プレイしましたが
外伝系は全く。
買ってもらえないですしね
しかし、存在は知っていたので懐かしいですねぇ
今の子供たちだけでなく、私と同じ世代のゲーマーにも
人気がありそう!?
7月1日までゲームの買取ではメンバーズカードのポイント特典があり
対象ソフト2本で+600P(=600円分)セールを行っているので
遊び尽くしたゲームを売って、新しく買ってがお得!
中古Wiiの2000円以下、半額セールもやっていますので
ぜひお立ち寄りを!!!
ツイート |
こんにちは、水曜日ブログです。
何だかとても眠い日々が続いています
たまに目をあけたまま寝ています。
気候的も暑すぎもせず、寒すぎもせずとてもすごしやすい季節ですね。
それも理由の1つでしょうか。
さて、店内も静かな時間が流れています。
まるで嵐の前の静けさのようです。
もう5月も終わりです。
6月は夏の準備で嵐のように忙しいです、きっと!
その分店内も変化が出るので
楽しいのではないでしょうか。
昨日のおはなし会で読んだ本は
おかあさんはね(フレーベル館)
おたんじょうかい(アリス館)
おいしいよ(こぐま社)
まことくんとおかし(童心社)
です。
出版社のアリス館は今年30周年です。
その記念フェアの中の1冊です。
とりごえまり先生の絵がかわいいステキな1冊です。
最後に先日から店内告知を始めました。
お気づきでしょうか。
7月にサイン会を行います。
なんとそれも、、、、、、
日にち7月28日(土)13時~ 整理券が必要です。
尚、整理券の配布は7月のゾロリの新刊とともに開始します。
詳しくはスタッフまで。
次回のイベントは6月5日(火)11じ~おはなし会です。
是非ご参加下さい。
ツイート |