こんにちは。イトウです。
本当はこの作品、「アシュラ」よりも先に観たのですが・・・。
re:cyborg 009
私の「衝撃度」では「アシュラ」に軍配が上がった為、
先にBlogにアップさせてもらいました。
普通に観ても十分面白いです。
ただ、表面的に観ただけだと「並の映画」と感じてしまう作品なので、
ベースの漫画を読み、節々にあるメッセージを汲み取る事が、より深く楽しむ上で必要な映画ではあります。
その意味では敷居が高いかも知れません。
映像も素晴らしいのですが、
それだけ見ると「フランソワーズが美人過ぎる!」となるので・・・笑。
ベースになっているのは、未完となった『神々との闘い編』。
それを『地下帝国ヨミ編』と上手く結びつけて、お話をまとめています。
キャッチコピーである「終わらせなければ、始まらない。」
は、未完であった「神々との闘い編」がベースである事、ストーリーラインや、
今作でナンバーズが戦っているもの(相手)をよく考察してみると結構深いと思います。
各々の台詞も然りですね。
また、メディア化にあたり、BDでは特殊な映像処理がされているようです。
↓AV Watchさんの記事
BD版「009 RE:CYBORG」にみるアニメの高画質への挑戦
約30万円!パナソニックのDIGA/DMR-BZT9300という"マスターグレード"対応BDプレイヤーなら、さらに高画質とは・・・。
DIGA最上位機「BZT9300」が36bitの高階調BD再生対応に
実はジブリのBD作品も新技術「マスターグレードビデオコーディング(MGVC)」対応している物が多いようです。
ちょっと体験してみたいですね。
最後に音楽は川井憲次さんなので、
クオリティは折り紙つきです!
↓クレジットで流れるこの曲は最高ですね。
では。
ツイート |
こんにちは
そろそろ 入梅でしょうか
今週土曜日11じより ウィングタウン店初めての チェブラーシカ写真撮影会がありますよ
予約や参加費などは ありませんが カメラはご持参くださいね
たくさんの参加お待ちしてます
今日のお話会で読んだ本は
ぱおーん だーれだ? (ひさかたチャイルド)
カフカくんどこいくの (世界文化社)
おかしな おかし (福音館〉 でした
スタンプ10こ集めてくれました ももかちゃんです
いつも 参加してくれてありがとうございます
5がつのおたんじょうび 3さいになりました こはるちゃんです
ペネロペのしかけ絵本を持ってますよ
かわいく 指で 3さいアピールしてくれました
来週もかようび 11じから お話会です
参加 おまちしてます
ツイート |