この間セルフのレジでお会計したら、買った商品を置き忘れてきてしまいました…
途中で気が付いた時に「あっ」と大声でさけんでしまい、近くに居たおじいさんがビックリされていました。
ごめんなさい、おじいさん…。
皆様セルフレジにはお気を付け下さい。
こんにちは北村です。
さて今日のオススメはこちら!
「オズ はじまりの戦い」
ジャァ~ン!
いま、オズ 対 魔女たちの戦いが幕を開ける!
「スパイダーマン」3部作の監督とディズニーが贈る大ヒット、ファンタジー・アドベンチャー!
魔法の国に迷い込んだマジシャンが数奇な運命に導かれ、偉大なる“オズ”になるまでを描く。
作家ライマン・フランク・ボームが生んだ伝説的魔法使い、“オズ"。
謎に包まれたこの魔法使いはどのように誕生したのか?本作は自己中心的で信用されない男オスカーが、数奇な運命に導かれ、“偉大なるオズ"になるまでの、
誰もが知りたい“オズ"の誕生を描いた物語!
「オズの魔法使い」の前日譚です!
性格が欠点だらけなサーカス一座の手品師オズが、『オズの魔法使い』と呼ばれるようになるまでの物語、
様々な出会いを生まれて初めて誰かのために本気で戦う成長物語となっています。
ストーリーは単純明快でわかりやすくこれぞファンタジー!といった映画ですが、
その圧倒的な映像美は一見の価値あり!
特に冒頭の「魔法の国オズ」に到着すると同時に映像がモノクロからカラーに変わり、
その鮮やかな変化に魅了されること間違いなし!
さらに、彩り鮮やかな世界観とその世界観にあったキレイな音楽、と幻想的な世界はファンタジー好きにはたまらないです!
さらに悪い魔女との戦い方がとても凝っているのでぜひ注目してください!
ファンタジーの傑作です!
興味をもたれた方はぜひ!
では今日はこの辺で、お疲れ様でした。
ツイート |
ツイート |
こんにちは
みなさん 夏休み どう過ごしてますか
私は今週 お休みを頂いて 夢と魔法の王国に行ってきましたよ
楽しいだけでなく 色々学ぶべきところがありました
さて 今週のお話会で読んだ本は
ばけばけ ばけたくん (大日本図書)
ねこ とこどき らいおん (講談社)
おトイレさん (教育画劇)
おふろにいれて (ポプラ社)
でした
今週もたくさん おはなしかいに 参加していただきありがとうございます
今週のじゃんけんチャンピオン しきくんです
笑顔がすてきですね
今週の土曜日は 岡崎の花火大会ですね ウイングタウンの屋上で いまじんからもお店がでますよ
8月7日には お仕事体験 キッズワークもあります 小学生対象です
申し込み受付してますので 是非
来週火曜日も11じから お話会です
たくさんの参加おまちしてます
ツイート |
おはようございますこんにちはこんばんは、ゲーム担当秋元です。
いやぁ名古屋は暑いですね。去年まで仙台に住んでいた私としては、名古屋の夏はヤバいくらいに暑いです。エアコンがなかったらきっと溶けてると思います。
とは言え、夏だからこそ楽しめる遊びも盛り沢山。
海、プール、バーベキューに山遊び……盆休みに帰郷して実家でのんびり田舎を満喫なんてのもいいですねぇ。
外が暑けりゃ内でゲームだ!
という事で夏にお勧めのゲームを幾つかご紹介したいと思います。
①『零~紅い蝶~(眞紅の蝶)』(コーエーテクモ)PS2:Xbox:Wii
1作目はこちら。
射影機と呼ばれるカメラを使って怨霊を封印し、呪われた村から脱出するホラーアクションです。
カメラを使って撮影という事は怨霊の顔をアップで写さなければいけないわけで……
適当に撮ってもダメージが低い。かと言ってシャッターチャンスを狙うと怖いと、良い意味でひどい仕様のホラーゲームです。
ただ怖いだけではなく、美麗なビジュアルも存分に楽しめるゲームとなっているので、興味がある方は是非お試しください。
部屋を真っ暗にして、一人きりでヘッドホンを着用してのプレイがお勧めデス。
※2013年現在、Wii版「眞紅の蝶」以外の入手はやや困難と思われます。特にXbox版の『FATAL FRAME2 Crimson Butterfly』に関してはプレミア価格となっている商品ですので、ご購入の際はWii版をお勧めいたします。
②『ぼくのなつやすみ シリーズ』ソニーコンピュータエンタテイメント
初代プレイステーションからPS3まで幅広いハードで発売されている人気シリーズ。
主人公である「ぼく君」を操作して田舎の町で夏休みを満喫する、というちょっと他にないジャンルのゲームになっています。
釣りや昆虫採集、道具の収集が楽しめる他、集めた昆虫で虫相撲が遊べたりと出来る事が盛り沢山。
あっという間に過ぎ去る夏の楽しい時間を体感出来るゲームです。
今現在夏休み真っ最中の人も、夏休みかぁ……懐かしいなぁというお父さんお母さんにもお楽しみいただける作品だと思います。
現在シリーズ各種がベスト版がお買い得価格で発売されています。
以上、夏にお勧めのゲームを紹介させていただきましたが如何でしたでしょうか?
ちなみに上記で紹介した零、担当は怖くて最後までクリアしていません……
ツイート |